Philosophy
私たちはプロの目を持って、
最高品質のサービスを提供します。
私たちは仕事に関わるすべての人に
喜んでいただける対応をします。
私たちは全員が助け合い、
安心して働ける会社づくりをします。
当社の事業は<誰もが働きたくなる会社>を作ることを最大の目的にし、
社員一人一人が仕事を通し、喜びを感じられる様全力を尽くします。
Compliance policy
代表メッセージ
本物のCSV(Creating Shared Value)経営を目指して
「誰もが働きたくなる会社」を作る。創業時、3名程度で始めた経営でしたが、一生懸命働いてくれる社員に「当社に入社して良かった」「当社で働けることが幸せ」と言ってもらえるよう、努力し続ける事を決意した理念です。私共の経営のデザインはここから常にスタートしてます。では「誰もが働きたくなる会社」とはどんな会社なんだろう。始めは「社員を大切にする事」だと思い実践していました。ある一定の経験を得て、社員を大切にするだけでは「誰もが働きたくなる会社」を作る事は出来ないと気づかされます。そうです、「仕事は誰かに何かをしてもらう事」ではなく、「誰かの為にする事」だからです。つまり自分が行う活動自体に幸せを感じる事が出来なければ「誰もが働きたくなる会社」など作れないのです。考えてみれば当たり前の事ですが、時間をかけて経験したどり着いたからこそ、心の奥の奥まで納得できる気づきでした。そこから当社の経営が動き出します。まず最高の品質やサービスをご提供する事でお客様に喜んでいただく。お客様にご満足いただく事は、私たちにとってやりがいでもあり幸せだよね。そして、品質で選ばれる会社であれば、仕事に自信と誇りを持って気持ちよく仕事が出来るよね。こういう会社を作ろうと動き出しました。現在では10年後どんな品質でどんなサービスをどんな独自性を持ってお客様にご提供し、それを喜んでいただけるお客様がどの程度いらっしゃるだろうか等、パート社員も含め社員全員で考え、なりたい姿に向かって活動をしております。そして社会にとって当社はどんな会社であるべきか。その考えた答えは「事業そのものが社会貢献になる」を実践する会社ではないだろうか。という事でした。事業の結果社会に貢献するのではなく、事業自体が社会貢献になる。我々はそれが出来る数少ない会社なのではないかと気がつきました。住宅ローンで安心・安全の商品をご提供し、地域のお客様の未来を守る。お客様の生活を守るためにお客様の目線で保険をご提供していく事で大災害や将来の不確定要素からお守りする。その結果、日本版リーマンショックの様な金融危機を回避し、経済の安定化、地域社会の豊かさに貢献できるものと考えます。今後益々不確実で予想困難な未来が待っている事でしょう。その中で、品質が高い独自性あふれるサービスでお客様にご支持いただき、地域社会をはじめ業界の発展に貢献する事で、結果的に成長していく。そんな唯一無二の会社を作っていけたら良いのではないかと考えております。本物のCSV経営は社員・お客様・ビジネスパートナ―様・地域社会・経済社会に対し事業そのもので貢献していく。五方よしの経営と考えます。それらも含めて、そう全ては「誰もが働きたくなる会社」の為に。