元々の希望が事務職でした。一言で事務職といっても、業界や部署によって取扱う事務業務の内容は変わると思います。その中でも、仕事をするのであれば一つの事をきわめてプロフェッショナルになりたいと思っておりました。この会社の事務はまさにそれでした。私の希望に合った内容の事務職でしたので、入社を決めました。
周りの仲間の社員、社長、パート職のアシスタント。雇用形態も、職位も様々な方が在籍する会社ですが、皆さんとても優しいと思います。業務でわからないことがあっても、すぐに聞く事ができ、また聞いてもしっかり答えてくれる環境がありました。ですから、わからないことを即解決!できる仕事の理解度も早くなる!と実感しています。さらに運のよいことに、私の周りにはプライベートの悩みにも相談に乗ってくれる方がいたのでより楽しく会社生活を送っています。
8:45 | ● 出勤 |
9:00~9:30〜 | ● 始業、掃除と朝礼 |
9:30〜 | ● その日のスケジュールの確認 |
10:00〜16:00 | ● 契約業務がある場合は、その契約内容の確認と後処理 ● 契約業務のない場合は、営業サポート・書類受付業務・債権処理業務 |
16:00〜18:00 | ● 翌日のスケジュール確認と下準備 |
入社1年目に社内の資格である契約権限を取得しました。社内試験ですが、しっかり理解をしないと取得は難しいものなので、真剣に業務に取組み、先輩社員や上司に質問を沢山させてもらいました。その様な周りの協力もあったおかげで取得できたと実感しています。そして取得を報告した時に、皆さんがお祝いの言葉をくださったこと、喜んでくれたこと、本当にうれしかったです。何よりこの経験が自分自身の自信につながり、仕事のやりがいを一層感じるようになったことです。
この仕事は「期日を守ること」「不備が無いように整えること」に尽きると思います。契約後のお客様に御迷惑をかけないように注意して業務を進めております。
営業担当の不在時にもお客様の対応がしっかりできるように、より知識や技術を身につけていきたいです。今は契約のお仕事が中心ですがより業務の幅を広くしていけるように審査などの知識も増やしていきたいと思います。
資格取得に励んでいました。今も同じように目標を見つけて努力をしていると思います。これが自己成長を感じられることで、自分にとって楽しい事ですので、今後も自然とそうしていると思います。
巨人ファンで野球観戦が好きです。巨人が負けても勝っても見ているだけで楽しめます。ですから野球観戦がストレス発散です。
またプライベートの過ごし方を教えてください。
仕事とプライベートのメリハリはしっかりつけるタイプです。プライベートの限られた時間を有効に使い、趣味のテレビゲームや野球観戦や友人と過ごす時間にあてています。プライベートの時間は仕事を頑張った自分へのご褒美(最近では、洋服やバックのショッピング)を満喫する事に使いました。
また就職活動中の方へメッセージをお願いします。
一つの事を極めたい人や、一つの事を長い目で見て判断ができる人が向いていると思いう。社会人になると時間が限られてしまうので、学生のうちに色々挑戦しておいた方が良いと思います。